year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

武田氏 信虎(-1541)晴信(信玄)(1541-1573)勝頼(1573-1582)


天文九年
(1540)
5・信濃・武田信虎、信濃佐久郡を攻撃
天文十年
(1541)
6・甲斐・武田晴信、父信虎を追放し、家督継承。武田信虎、今川義元を頼る
天文十一年
(1542)
3・信濃・小笠原長時・諏訪頼重・村上義清、武田晴信を攻撃するも撃退さる
7・信濃・武田晴信、上原城(諏訪頼重)を高遠の諏訪頼継とともに攻略。
8・甲斐・諏訪頼重自刃
9・信濃・武田晴信、諏訪宮川橋で諏訪頼継を破る
10・信濃・武田晴信、村上義清を大門峠で破る。
天文十二年
(1543)
9・信濃・武田晴信、小県郡長窪城(大井貞隆)を攻略
天文十三年
(1544)
11・信濃・福与城主・藤沢頼親、武田に叛旗
天文十四年
(1545)
9・信濃・武田晴信、高遠城(諏訪頼継)を攻略
天文十五年
(1546)
5・信濃・武田晴信、内山城(大井貞清)を攻略
天文十六年
(1547)
閏7・信濃・武田晴信、志賀城(笠原清繁)を攻略し、佐久郡平定
天文十七年
(1548)
2・信濃・武田晴信、上田原で村上義清に敗れる。板垣信方・甘利虎泰戦死。(上田原合戦)
7・信濃・武田晴信、塩尻峠で小笠原長時を破る
9・信濃・上田原合戦後、内山城前山城は村上氏支配下に入っていたが、武田晴信、前山城奪還
天文十八年
(1549)
8・信濃・武田信玄、再び佐久地方の春日城・平原城攻略する
天文十九年
(1550)
閏5・信濃・武田晴信、信濃村井で小笠原長時を破る
7・信濃・武田晴信、信濃府中に攻め入り、筑摩郡林城で小笠原長時を破る。深志城を改修し、筑摩統治の拠点とする
8・信濃・村上義清、戸石城を武田軍から守る(戸石崩れ)
天文ニ十年
(1551)
2・甲斐・晴信除髪して、信玄と号す
5・信濃・真田幸隆、戸石城を乗っ取りに成功
10・信濃・武田信玄、小笠原長時属城・平瀬城(平瀬甚平)を攻略
天文二十一年
(1552)
6・信濃・武田晴信、小諸で小笠原長時を破る
8・信濃・武田晴信、安曇郡小岩嶽城(小笠原長時)を攻略
天文二十二年
(1553)
5・信濃・武田信玄、桔梗原で小笠原長時と戦う
8・信濃・武田信玄、葛尾城(村上義清)を攻め敗走さす
8・信濃・武田信玄、八幡原で北信に侵攻してきた長尾景虎と戦う。(第1次川中島合戦)
天文二十三年
(1554)
3・駿河・臨済寺太原崇孚の斡旋により、北条・今川・武田の和議なる(善徳寺の会盟)
7・信濃・武田軍、下伊那地方を平定
8・信濃・武田信玄・義信、佐久郡の諸城を攻略
天文二十四年
弘治元年
(1555)
7・信濃・武田晴信、川中島で長尾景虎と戦う(第2次川中島合戦)
8・信濃・木曽義康・義昌、武田軍に降伏
弘治ニ年
(1556)
8・信濃・真田幸隆、松代を攻略し、千曲川東岸が武田領となる
弘治三年
(1557)
2・信濃・馬場信春、葛山城(善光寺北方)を攻略。その後戸隠飯綱を勢力下に置く
7・信濃・武田信玄、安曇郡小谷城を攻略
8・信濃・武田晴信、上野原で長尾景虎と戦う(第3次川中島合戦)
弘治四
永禄元年
(1558)
6・信濃・武田軍、塩尻峠で長尾軍と戦う
永禄ニ年
(1559)
9・上野・武田軍、松井田・安中を攻撃
永禄三年
(1560)
10・甲斐・武田晴信、北条支援のため加賀・越中一向宗徒の越後侵攻を顕如に請う
永禄四年
(1561)
9・信濃・武田信玄、川中島で上杉政虎と戦う。弟信繁(典厩)戦死(第4次川中島合戦)
11・上野・武田信玄、上野に侵攻し、高田城を攻略し、倉賀野城を包囲する
永禄五年
(1562)
9・上野・武田信玄、国峰城(小幡景貞)を攻略
11・武蔵・武田晴信・北条氏康、松山城を包囲
永禄六年
(1563)
2・武蔵・北条氏康・武田晴信、松山城(上杉憲勝)を攻略
永禄七年
(1564)
8・信濃・第5次川中島の戦い。
飛騨・武田晴信、桜洞城(飛騨国司三木良頼)を攻める
永禄八年
(1565)
6・上野・武田晴信、倉賀野城を攻略
永禄九年
(1566)
9・上野・武田晴信、箕輪城(長野業盛)を攻略
永禄十年
(1567)
10・上野・武田信玄、惣社城攻略
10・甲斐・武田義信自刃。信玄、夫人を今川家に返す
永禄十一年
(1568)
7・信濃・武田晴信、本庄繁長救援のため飯山城を攻撃
12・遠江・秋山信友(飯田城主)、見附に陣を張っていた奥平、菅沼らを撃破
12・駿河・武田軍、駿河に侵攻し、薩垂峠で今川軍を破る
12・駿河・武田晴信、駿府入城し、今川氏真、遠州掛川に敗走
永禄十二年
(1569)
3・駿河・武田軍、興津で今川救援の北条軍と戦う。その後、徳川勢の駿河侵攻により武田軍撤兵
夏・駿河・武田晴信、駿河富士大宮城(富士信忠)を攻略
10・相模・武田軍、武蔵・相模国内を南下し、小田原城下に至り、城下に放火
10・相模・武田軍、三増峠で小田原から追撃してきた北条軍を破る(三増峠合戦)
11・駿河・武田晴信、興津を攻略
12・駿河・武田晴信、蒲原・駿府を攻略
永禄十三年
元亀元年
(1570)
1・駿河・武田信玄、花沢城(大原資良)を攻略し、駿河一国を領有
5・駿河・武田信玄、吉原で北条氏政・今川氏真と戦う
8・伊豆・武田晴信、伊豆に侵攻し、韮山城・興国寺城を攻撃するが退く
元亀ニ年
(1571)
2・遠江・武田信玄、高天神城(小笠原長忠)を攻撃
4・三河・武田信玄・勝頼、足助城(鈴木重直)・作手城・野田城を攻略
4・三河・武田信玄、吉田城を攻撃。ニ連木で徳川軍と戦う
9・上野・真田昌幸、上野に入る
12・駿河・武田信玄、深沢城を攻略
元亀三年
(1572)
閏1・上野・武田信玄、石倉に出陣し、上杉謙信と利根川を挟み対峙
3・遠江・武田勝頼、二俣城を攻略
10・遠江・武田信玄、遠江に入り、只来城を攻略
11・美濃・秋山信友、岩村城・明智城を攻略
12・遠江・武田信玄、三方ヶ原で徳川家康を破る(三方ヶ原合戦)
元亀四年
天正元年
(1573)
2・三河・武田信玄、野田城(菅沼定盈)を攻略
4・信濃・武田信玄、駒場にて没
11・駿河・武田勝頼、駿河から遠州見附まで進出するも退く
美濃・明智城陥落
天正二年
(1574)
2・美濃・武田勝頼、明智城を攻略
6・遠江・武田勝頼、高天神城(小笠原長忠)を攻略
天正三年
(1575)
4・三河・武田勝頼、長篠城(奥平信昌)を包囲
5・三河・武田勝頼、設楽ヶ原で織田・徳川連合軍に大敗(長篠合戦)
天正四年
(1576)
天正五年
(1577)
天正六年
(1578)
11・遠江・武田勝頼、横須賀城に迫り、家康と対陣する。
天正七年
(1579)
7・上野・武田勝頼、武蔵・上州を攻め、厩橋城に入る
天正八年
(1580)
3・上野・武田勝頼、倉賀野へ侵入。
上野・上杉景勝、沼田城を武田勝頼に譲渡、勝頼は真田昌幸にこれを与える
9・上野・武田勝頼、新田に出陣し、太田・小泉・館林を攻める
天正九年
(1581)
3・遠江・高天神城陥落
12・甲斐・武田勝頼、韮崎に新府城を築城し移る
天正十年
(1582)
1・信濃・木曽義昌、武田勝頼から離反
3・甲斐・武田勝頼、田野天目山で自刃
天正十一年
(1583)
天正十二年
(1584)
天正十三年
(1585)
天正十四年
(1586)
天正十五年
(1587)
天正十六年
(1588)
天正十七年
(1589)
天正十八年
(1590)