year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

天正十四(1586)年初 今年 次年 ←巻戻し 早送り→ STOP 伊達政宗 北条氏政 上杉景勝 徳川家康 羽柴秀吉 長宗我部元親 毛利輝元 大友宗麟 龍造寺政家 島津義久 葛西晴信 大崎義隆 武藤 最上義光 相馬義胤 芦名盛重 岩城 佐竹義重 宇都宮国綱 里見義頼 宇喜多秀家 宗義調 大村喜前 有馬晴信 肝付兼護 羽柴秀長 佐々成政 前田利家 池田輝政 蒲生氏郷 細川藤孝 宮部継潤 仙石秀久 真田昌幸 小笠原貞慶 金森長近 堀秀政 脇坂安治 蜂須賀家政 吉川元春 小早川隆景 立花宗茂
天正十四年
(1586)
5・出羽・小野寺義道、有屋峠で最上義光と戦う
7・陸奥・伊達政宗、二本松(畠山氏)を攻略
3・伊豆・北条氏政、三島で徳川家康と会盟
4・上野・北条氏直、厩橋に入城
5・上野・北条氏照・氏邦、沼田城(真田昌幸)を攻撃
5・下野・宇都宮国綱、皆川広照軍を撃退する
常陸・佐竹義重、嫡子義宣に家督を譲る
6・攝津・上杉景勝、大坂に赴き、秀吉に謁見
3・伊豆・徳川家康、三島で北条氏政と会盟
5・遠江・徳川家康、秀吉妹・朝日姫を浜松に迎える
10・攝津・徳川家康、大坂で秀吉と会見
12・駿河・徳川家康、浜松から駿府に移る
4・攝津・大友宗麟、上坂し、秀吉に謁見。島津征討を要請
5・阿波・蜂須賀家政、渭津を改称し徳島とし、自身の本拠も移す
6・攝津・上杉景勝、上坂し、秀吉に謁見
10・攝津・徳川家康、上坂し、秀吉に謁見
12・山城・羽柴秀吉、太政大臣となり豊臣姓を受ける
12・豊後・十河存保、仙石秀久とともに豊後に遠征。戸次川で島津家久と戦い敗れ、戦死(戸次川合戦)
12・豊後・長宗我部信親、仙石秀久・十河存保とともに豊後に遠征。戸次川で島津家久と戦い敗れる(戸次川合戦)
10・豊前・吉川元春・小早川隆景、小倉を攻略
11・豊前・吉川元春、小倉城で没す
12・豊前・毛利軍、香春岳城(高橋元種)を攻略
4・豊後・大友宗麟、大坂で秀吉に会見。島津征討を要請
8・豊後・羽柴秀吉、黒田孝高に大友救援さす
10・豊後・島津軍、豊後侵攻。大友家は豊前宇佐郡竜王城に退く
12・豊後・仙石秀久・十河存保・長宗我部信親、豊後戸次川で島津家久と戦い敗れる(戸次川合戦)
1・肥後・島津軍、阿蘇高森城を攻略し、肥後平定
7・筑前・島津忠長・伊集院忠棟、岩屋城(高橋紹運)を攻略。紹運戦死
8・筑前・宝満城開城し、島津軍占領
10・豊後・島津義弘は肥後口より、家久は日向口より豊後に侵入
12・豊後・島津家久、戸次川で羽柴軍(仙石秀久)を破る(戸次川合戦)