year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

天正十六(1588)年初 今年 次年 ←巻戻し 早送り→ STOP 伊達政宗 北条氏政 上杉景勝 徳川家康 豊臣秀吉 長宗我部元親 毛利輝元 大友義統 龍造寺政家 島津義久 葛西晴信 大崎義隆 武藤 最上義光 相馬義胤 芦名盛重 岩城 佐竹義宣 宇都宮国綱 里見義康 宇喜多秀家 宗義智 大村喜前 有馬晴信 豊臣秀長 佐々成政 前田利家 池田輝政 蒲生氏郷 細川藤孝 宮部継潤 真田昌幸 小笠原貞慶 金森長近 堀秀政 脇坂安治 蜂須賀家政 生駒親政 黒田如水 福島正則 戸田勝隆 吉川広家 小早川隆景 松浦鎮信 高橋元種 秋月種長
天正十六年
(1588)
2・陸奥・伊達軍、大崎領中新田を攻めるも退く
3・陸奥・大崎の将・氏家吉継、伊達の支援を受け、大崎義隆を破る
3・出羽・伊達政宗、最上義光と絶ち、中山城を警備させる
6・陸奥・伊達政宗、杉田・本宮間に出陣し、佐竹義重・芦名義広・岩城常隆と対峙
7・出羽・伊達政宗、最上義光と講和
8・出羽・庄内の最上勢、上杉の臣・本庄繁長に敗れる
9・陸奥・葛西晴信、伊達政宗と起請文を交わし軍門に降る
10・陸奥・豊臣秀吉の斡旋で伊達・最上・佐竹が講和
8・相模・徳川家康の周旋で豊臣・北条講和
10・上野・北条氏忠・氏勝、館林城(長尾顕長)を攻撃
上総・北条軍、久留里城を攻撃
8・出羽・本荘繁長、庄内に侵攻し、最上勢を破る
閏5・肥後・豊臣秀吉、佐々成政を自害さす。以後肥後は加藤清正と小西行長の半国づつの統治となる
7・山城・豊臣秀吉、諸国に刀狩令を発する
8・相模・徳川家康の周旋で豊臣・北条講和
11・伊勢・蒲生氏郷、松坂城に移る
冬・土佐・長宗我部元親、大高坂に築城。岡豊から移る
5・日向・伊東祐兵、飫肥入城