year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

天正十一(1583)年初 今年 次年 ←巻戻し 早送り→ STOP 伊達輝宗 北条氏政 上杉景勝 徳川家康 羽柴秀吉 長宗我部元親 毛利輝元 大友宗麟 龍造寺隆信 島津義久 葛西晴信 大崎義隆 武藤 最上義光 相馬義胤 芦名盛隆 岩城 佐竹義重 宇都宮国綱 里見義頼 十河存保 宇喜多秀家 河野通直 西園寺公広 宗義調 大村純忠 有馬晴信 肝付兼護 柴田勝家 佐久間盛政 佐々成政 丹羽長秀 前田利家 筒井順慶 池田恒興 細川藤孝 宮部継潤 仙石秀久 織田(北畠)信雄 織田(神戸)信孝 滝川一益 真田昌幸 小笠原貞慶 三木自綱 吉川元春 小早川隆景 立花道雪
天正十一年
(1583)
3・上野・北条氏邦、白井に着陣
8・越後・上杉景勝、八幡で新発田重家を破る
3・信濃・徳川家康、諏訪頼忠に諏訪郡を与える
10・信濃・小笠原貞慶、木曽義昌を攻撃し、服属させる
1・伊勢・羽柴秀吉、亀山城(滝川一益)を攻略
2・美濃・羽柴秀吉、岐阜城(織田信孝)を包囲
3・越中・佐々成政、魚津・松倉城を攻撃
4・近江・羽柴秀吉、賎ヶ岳で佐久間盛政を破る(賎ヶ岳合戦)
4・越前・羽柴秀吉、北ノ庄城(柴田勝家)を攻略。勝家自刃。
4・美濃・羽柴秀吉、岐阜城(織田信孝)を攻略
4・加賀・羽柴秀吉、加賀に入り前田利家ら諸将を降伏させる
加賀・前田利家、七尾から金沢に移る
越前・丹羽長秀、北ノ庄城主となる
5・美濃・織田(神戸)信孝、尾張野間で自刃。池田信輝を大垣に封じる
6・美濃・森長可、東濃に封じられる
8・伊勢・滝川一益、羽柴秀吉に降伏
8・攝津・羽柴秀吉、大坂に築城を始める
4・讃岐・仙石秀久・十河存保、引田で長宗我部軍に敗れる(引田合戦)
1・伊予・長宗我部元親、北川城(北川親安)を攻略
4・讃岐・長宗我部元親、引田で仙石秀久・十河存保を破る(引田合戦)
2・備後・小早川隆景、三原城完成させる
隠岐・隠岐氏、内部分裂し、以後吉川家の代官支配となる
10・安芸・小早川元総、吉川経言人質として堺に到着
美作・羽柴秀吉、蜂須賀正勝・黒田孝高を遣わし、毛利・宇喜多講和に抵抗する高山城(草刈景継)・岩屋城(中村頼宗)を鎮圧
10・豊前・大友義統、佐野城を攻略
9・肥後・伊集院忠棟・平田光宗・上井覚兼、堅志田城を攻撃