year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

天文十四(1545)年初 今年 次年 ←巻戻し 早送り→ STOP 伊達稙宗 北条氏康 長尾晴景 武田信玄 今川義元 松平広忠 織田信秀 三好長慶 長宗我部国親 尼子晴久 毛利元就 大内義隆 大友義鑑 島津貴久 葛西晴胤 大崎義直 武藤 最上義守 相馬顕胤 芦名盛舜 岩城 佐竹義篤 小田政治 宇都宮尚綱 上杉憲政 太田資時 里見義尭 村上義清 小笠原長時 木曾義康 神保長職 畠山義総 斎藤道三 朝倉孝景 浅井久政 六角定頼 北畠晴具 足利義晴 武田信豊 波多野晴通 一色義幸 山名祐豊 細川晴元 赤松晴政 根来衆 雑賀衆 安宅冬康 十河一存 浦上宗景 宇喜多直家 山名理興 河野 西園寺実充 一条房基 陶隆房 内藤 少弐冬尚 宗晴康 松浦隆信 大村純忠 有馬晴純 蒲池鑑盛 菊池義武 阿蘇惟豊 相良義滋 伊東義祐 肝付兼続
天文十四年
(1545)
7・駿河・北条氏康、吉原善徳寺を攻撃するが退く
8・武蔵・上杉憲政、上杉朝定と連合して、河越城を攻撃
10・武蔵・足利晴氏、氏康と絶ち上杉憲政につき、河越城攻撃に加わる
10・越後・長尾景虎、西山・黒滝を攻略
9・信濃・武田晴信、高遠城(諏訪頼継)を攻略
7・駿河・今川義元、北条氏康の駿河攻略に対抗し、善徳寺に出陣
8・駿河・今川義元、駿河の北条領長久保城を包囲
9・三河・松平広忠、織田属城・安祥城を攻撃するが退く
3・大和・十市遠忠没し、十市氏、筒井党の傘下に属す
5・山城・細川晴元、宇治で細川氏綱軍を破る。
7・丹波・三好範長(長慶)・政長、細川氏綱属城・関城(内藤顕勝)を攻略
8・和泉・三好範長(長慶)堺に入る
1・肥前・龍造寺家兼、少弐氏一族・馬場頼周・有馬晴純に攻撃され水ヶ江城を退去し、柳川・蒲池鑑盛を頼る
2・肥前・少弐冬尚・千葉胤頼、晴気城(千葉胤連)を攻略
3・肥前・鍋島清久、筑後に龍造寺家兼を迎え、ともに水ヶ江城を攻略
4・肥前・馬場頼周・神代勝利、少弐冬尚の命で龍造寺家兼の二子・家純・家門、孫の純家を討つ
1・日向・伊東義祐、鬼ヶ城(島津忠広方)を攻略
12・日向・伊東義祐、目井城(北郷忠相)を攻略