year-by-year 日本戦国勢力・詳細


[経年概要]
[経年詳細]
[石高カルトグラム]
[国別詳細]


[samRai web! HOME]
[ページの余白に]
[早送り1540→1590]

1540 > > > > 1545 > > > > 1550 > > > > 1555 > > > > 1560 > > > >
1565 > > > > 1570 > > > > 1575 > > > > 1580 > > > > 1585 > > > > 1590 >

尼子氏 晴久(-1560)義久(1560-1566)勝久(1569-1578)


天文九年
(1540)
6・備後・尼子晴久、備後に侵入して毛利勢と戦う
8・石見・尼子晴久(詮久)大森銀山を攻略
9・安芸・尼子晴久、郡山城(毛利元就)を攻撃
10・因幡・南条宗光、伯耆に侵入し河口城を攻略するが、尼子軍に敗れる
天文十年
(1541)
1・安芸・尼子軍、大内軍の救援により郡山から出雲へ退却
10・出雲・尼子経久没
天文十一年
(1542)
7・出雲・赤穴城(赤穴光清)陥落
天文十二年
(1543)
4・備後・神辺城主・山名理興、尼子に従う
7・安芸・山名理興、安芸に侵入するが退く
天文十三年
(1544)
2・因幡・尼子晴久、因幡に侵入し、大崎城・鹿奴城(志加野入道)を攻略
7・備後・尼子晴久、三吉城(三吉広隆)を攻めるが退く
10・安芸・尼子国久、高山城(沼田小早川家)を包囲
美作・尼子晴久、岩屋城(中村則治)を攻略
天文十四年
(1545)
天文十五年
(1546)
天文十六年
(1547)
4・安芸・尼子軍、毛利軍と五龍山で戦う
5・備後・尼子軍、毛利軍と坪生で戦う
天文十七年
(1548)
美作・尼子軍、高田城を攻略し、美作を平定
因幡・但馬山名惣領家誠豊、因幡天神山城を攻め山名誠通を敗死さす
天文十八年
(1549)
天文十九年
(1550)
天文ニ十年
(1551)
天文二十一年
(1552)
6・出雲・尼子晴久、雲石隠因伯作備中備後守護となる
10・備後・尼子軍、福永を攻撃するが、大内の援軍に敗れる
天文二十二年
(1553)
天文二十三年
(1554)
11・出雲・尼子晴久、国久・誠久父子を殺害
天文二十四年
弘治元年
(1555)
弘治ニ年
(1556)
弘治三年
(1557)
弘治四
永禄元年
(1558)
7・石見・尼子軍、忍原で毛利軍を破る(忍原崩れ)
8・石見・尼子軍、山吹城を攻略し、大森銀山を獲得。本城常光を守将として配置
永禄ニ年
(1559)
7・石見・毛利軍の山吹城攻撃を撃退
永禄三年
(1560)
出雲・尼子晴久没、義久家督継承
永禄四年
(1561)
永禄五年
(1562)
6・石見・山吹城将・本城常光、毛利軍に降伏。大森銀山を失う
7・出雲・高瀬城主・米原綱寛、三沢城主・三沢為清、三刀屋城主、三刀屋久扶、白鹿城主・松田誠保ら、毛利軍に降伏
永禄六年
(1563)
10・出雲・白鹿城陥落
11・伯耆・尼子軍、弓浜で毛利軍に敗れる
12・因幡・山名家家臣・武田高信、毛利氏を背景に鳥取で挙兵し、山名氏本拠布施天神山城を攻略
永禄七年
(1564)
伯耆・毛利軍、東伯耆に侵入する
永禄八年
(1565)
4・出雲・富田月山城、毛利軍に包囲される
9・出雲・山中幸盛、益田藤包軍を富田城下に破る
永禄九年
(1566)
11・出雲・富田月山城(尼子義久)陥落。義久、安芸送致・抑留
永禄十年
(1567)
永禄十一年
(1568)
永禄十二年
(1569)
7・出雲・尼子勝久、隠岐から出雲に入り毛利方諸城を攻略
隠岐・隠岐氏、尼子氏に帰属する
永禄十三年
元亀元年
(1570)
1・出雲・尼子勝久、多久和城を落とされ敗走
2・出雲・山中幸盛、布部で毛利輝元に敗れる
元亀ニ年
(1571)
8・伯耆・山中幸盛、末吉城から京都へ敗走
8・出雲・尼子勝久、真山城を放棄し、京都へ敗走
8・出雲・尼子方拠点が毛利軍に掃討される
元亀三年
(1572)
元亀四年
天正元年
(1573)
1・出雲・山中幸盛、勝久を奉じ因幡に進む
7・因幡・山中幸盛、因幡守護山名豊国とともに武田高信を攻撃
10・因幡・山名豊国、吉川元春に降伏
天正二年
(1574)
9・因幡・尼子勝久・山中幸盛、山名豊国に支援され、鳥取城を奪う
天正三年
(1575)
5・因幡・山名豊国仲介で毛利氏と但馬山名氏が和睦。尼子党孤立
8・因幡・尼子属城・若桜鬼ヶ城陥落
天正四年
(1576)
天正五年
(1577)
12・播磨・尼子勝久・山中幸盛、上月城入城
天正六年
(1578)
7・播磨・毛利軍、上月城を攻略。尼子勝久・山中幸盛自刃
天正七年
(1579)
天正八年
(1580)
天正九年
(1581)
天正十年
(1582)
天正十一年
(1583)
天正十二年
(1584)
天正十三年
(1585)
天正十四年
(1586)
天正十五年
(1587)
天正十六年
(1588)
天正十七年
(1589)
天正十八年
(1590)